日別アーカイブ: 2017年11月24日
米原 散策ツアー
思いのほか紅葉するのが早かったこの秋。紅葉狩りのラストチャンス!と思って、この度、米原市のお寺を訪ねるツアーに参加してきました。
JR米原駅に集合、電車で柏原駅に移動し、てくてく歩くこと約20分。訪れたのは、清瀧寺 徳源院さまです。こちらは県指定名勝ともなっている池泉回遊式庭園があり、色付くお庭を部屋からうっとり眺めながらご住職のお話をうかがいました。京極家の菩提寺であるお寺さまなので、境内には歴代当主を供養する宝篋印塔(ほうきょういんとう)がズラリと並び・・・そうですコレが見たかった!写真整理で見ていた風景が目の前に!ちょっぴり涙が出ました。。。(肝心なその写真がなくてスミマセン!)
そして宿場町として栄えた名残が色濃く残る柏原宿。ここで昼食にいただいたのは、その名も「やいとうどん」!伊吹もぐさ(お灸:やいと)に見立てた「とろろ昆布」に「紅生姜」の赤い火がともった、身も心も温まるお食事でした。
元気が出たところで、次に向かったのは寂照山 成菩提院さまです。こちらでは寺宝の特別公開(~26日迄)も開催されていて・・・そうですコレが見たかった!文化館でお預かりしている重文:浄土曼荼羅図や県指定:普賢十羅刹女像も、この特別公開のために学芸員さんがお返しに向かわれており、館でお留守番をしている身としては、「一度お寺で展示されているところを見てみたいな~」と思っていたのです。それがこの機会に叶うとは!先ずはとても広い本堂にビックリ!ご住職が普賢十羅刹女像を説明された時、「今回参加の皆さんの中に『羅刹女(鬼人)』の方はおられません・・・ね?」と問いかけられ、一同苦笑い(笑)。いえいえ!大丈夫です!!
その後、旅の一行は近江長岡駅に移動し、最終目的地の石雲山 西福寺さまへ。こちらでは、特別に小堀遠州流の茶室「燕窓窠(えんそうか)」を見学させていただきました。元は長岡の庄屋であった田中家の迎賓施設であった建物。井伊直弼も訪れたというこの茶室を、境内に移築・復元し、最近完成したばかりなのだそうです(米原市指定文化財)。そうですコレが見たかった!歴史ある貴重な文化財を、地域の誇りとして保存・保護をするという選択。地元の皆さんに大切に守られ、これからも茶室として活かされ愛される・・・。一つの理想形を目の当たりにした気がして、とても素敵なことだと思いました。
伊吹山の麓でいろんな出会いがあった今回のツアー。行く先々でご住職の丁寧な説明とあたたかいおもてなし・・・小雨が降る寒さの中で、それは心に沁みるあたたかさでした。
以上、文化館的番外編:米原を楽しむ旅のご紹介でした~。滋賀のことをもっと知りたくなりました??
筆:あきつ