日別アーカイブ: 2018年7月30日
大人もお勉強(電気講習会)
夏休みに入って一週間。学生のみなさん、宿題は、計画的に進んでいますか?連日猛暑が続くなかの勉強、、、本当にツライですよね。ワカリマス。。。でも、「大人は勉強しなくてもいいから、良いなぁ~」なんて思ったそこの君!大人でも勉強をすることはあるのです。
先日『電気講習会(入門編)』に参加してきました。文化館で使用している電気は、一般家庭用(低圧)とは違い、大きな施設や工場などで使われる高圧電力で賄われています。受電設備も大きく、そのため定期的に専門業者さんに、設備点検をお願いしていますが、日常館内で仕事をしている私たちにとっては、要チェックな設備の内の一つです。文化館に勤め出したころの私は「高圧受電って何?」と思うほどに電気についての知識がありませんでしたが、それでも施設管理の仕事をしているのに「このままではイカン」と思い、意を決しこの度参加してきました。しっかりと学ぶためには、わからない事はメモをしっかり取って。大事なところも、ちゃんとメモを…なんだか、ノートをとりながら授業を受けていた学生時代がよみがえってきました。
講習会は、さすがに専門用語が多く、わかりづらいところもありましたが、専門業者さんがどのような点に注意して点検してくれているのか、また設備を監視する最新技術など、初めて知ることも多い講習会でした。また、家庭でもおなじみの、ブレーカーや照明、電気コードなどの注意点も教えてくださいました。近年要注意となっている地震火災について、「本棚などが倒れ電気コードが損傷→その後停電が復旧→通電の瞬間にコードがショート→近くの燃えやすいものに着火→火災発生!」という事例や、「地震で物が散乱した状態で通電→ストーブの周りで火災発生!」という事態が起こり得るということで、身の引き締まる思いでした。
そして、宿題も出ましたよ。「大きな事故を未然に防ぐには、日常の点検が重要」で、電気設備に異常が無いか、日頃から確認をしましょうということでした。内容はひとつひとつは難しいことではなく、「異臭や異音がしないか」「電気プラグにホコリが付着していないか」など。ですが、継続して意識することが難しい。う~ん…この難題な宿題、頑張らなければ。。。エアコンなどの使用で、電気の使用が増える夏です。みなさまも、この宿題をぜひやってみてください。