日別アーカイブ: 2018年2月13日

チョコと博物館

先日、滋賀県博物館協議会(県内の博物館施設:美術館・資料館なども含む)が開催する第2回情報交換会「スマートフォン時代の博物館・美術館の新たな広報戦略について」という研修会に参加してきました。

スマートフォン時代・・・当館の広報戦略としても、とても気になるところ・・・今回お話し下さった講師は、福井市教育委員会文化財保護課にお勤めの藤川氏です。以前福井市立郷土歴史博物館の学芸員として勤務されていたこともあり、その時の様々な「広報戦略」について、大変興味深いお話をうかがうことが出来ました。福井市立郷土歴史博物館と聞いて、思い当たるのは・・・アレですよ、アレ。その名も「三角縁神獣鏡チョコ」!藤川氏はその仕掛人となる方です。ご存知ない?古墳から多く発見される神獣鏡は、青銅製で鋳型に流し込んで作られていますが、福井市博さんのワークショップでは、なんとシリコーンプレートにチョコレートを流し込んで直径約20cm(原寸大)のチョコのレプリカを作る鋳造体験?が人気となっています。その完成度の高さからTwitterなどでも話題となりました。皆さん楽しい事って大好きですものね。しかも今どきで言う「インスタ映え」するレアな体験です。人に言いたくなりますよね~。
・・・ふっふっふっ。実施する館にとっては既にそれが広報戦略。
・・・たくさんの人に情報が広がります。

今の時代、何よりの広報戦略として「口コミ」に勝るものはない。。。スマートフォン時代の新たな戦略として、facebookやTwitterを活用するなどの事例も紹介され、参加していた方からは、「SNSで発信する時に内容の決裁はとるのか」「即時性は?」「何人で更新しているのか」「問題点は?」など、具体的な運用に向けての質問が寄せられるなど、全体的に熱気あふれる情報交換会となりました。

『実験考古学系スイーツ僧侶(おうちはお寺さん)』を自称する藤川氏は、冒頭で、「遊び心があっていい」と言っておられました。「自分がやって楽しいと思う事を多くの人に広めたい」と。知的好奇心や興味・新たな発見を多くの人に広める場である博物館が出来ることは、まだまだありそうです。いいお話に刺激を受けて、何か新しいアイデアはないかと、頭を悩ます帰り道でありました。
・・・違う!五感を楽しい方向に導く努力をあきらめない、と気持ちを新たにした帰り道となりました・・・マル〇。

筆:あきつ

カテゴリー: 未分類 | チョコと博物館 はコメントを受け付けていません