日別アーカイブ: 2024年6月3日

紫式部の和歌、越前下向の旅路編

 NHK大河ドラマ「光る君へ」6月2日放送回の「光る君へ紀行」では、紫式部の越前への旅路が紹介されました!

 「光る君へ紀行」の冒頭は、当館からほんの数メートル東から撮影した、琵琶湖の風景。そして高島市の白鬚神社や長浜市塩津の深坂古道が紹介されました!前回のブログでは、琵琶湖のシーンが短いんじゃないか!?なんて言って、本当にすみませんでした。。。今回は充実の琵琶湖の旅を放映してくださいました!ありがたき幸せ・・・!

 紫式部は、京から旅立ち、逢坂の関を越えて打出浜から舟に乗り、琵琶湖の西岸を北上します。今回の「光る君へ紀行」では、現在の高島市の三尾が崎あたりで、都を恋しがるように詠んだ歌と、琵琶湖の北・塩津に上陸し険しい山道を行く中で、世の中を生きていくつらさと重ね合わせて詠んだ歌が紹介されました。

 三尾の海に 網引く民の てまもなく 立ち居につけて 都恋しも

 知りぬらむ ゆききにならす 塩津山 よにふる道は からきものぞと

 またドラマの中では、越前の国府に到着したまひろが、素敵なデザインの和紙を手に取り、和歌を書き連ねるシーンが登場しました。この和歌は、琵琶湖を渡る不安を詠んだ内容と言われることが多いもの。ドラマではその前が日本海のシーンだったので、日本海に臨み詠んだともとれる描写です。

  かきくもり 夕たつ浪の あらければ 浮きたる船ぞ しづ心なき

 これらはいずれも、紫式部の晩年の自選歌集である『紫式部集』に収録されているものです。『紫式部集』は概ね年代順に配列されているようなので、少し読み進めれば越前から帰京する際の歌も・・・。帰りはどうやら別ルートのようです。

 「光る君へ」では越前編が続くようですが、そのうちまた紫式部が詠んだ近江をご紹介できる予感がします♪お楽しみに~!

カテゴリー: 学芸業務 | 紫式部の和歌、越前下向の旅路編 はコメントを受け付けていません