日別アーカイブ: 2025年5月9日
副館長がバラエティ番組に出演しました📺

みなさま、ご覧になりましたか!?5月7日(火)に放送されたフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」を!!!
昭和12年9月に工事着手、昭和14年5月に竣工した、滋賀県庁。この滋賀の近代建築を代表する建物内の、執務室の壁紙が剥がれたところに、まるで屏風の下貼り文書のように「謎の古文書」が貼られているのが近年発見されました。

今回、なんと上記の番組にてこれが取り上げられました!2時間番組の中ほど「気になる謎現場!直撃調査」にて、取材いただきましたよ~♪
下貼り文書については、過去のブログでちょっとだけ触れているのでご覧いただければと思いますが、下地に使われていた反故紙です。屏風や襖と違って、滋賀県庁は鉄筋コンクリート造なので、こうした下地は不要のように思われます。番組に出ていた専門家の方も、「他に例を見ない」とのこと。本当に「何だコレ!?」ですね😲


さてさて、番組中では、当館の井上副館長と、文化財保護課の坪田主任技師が出演しました。終始アンガールズの田中さんにいじられながら、軽妙なトークを交えて取材が進められました。井上副館長、何かと小ネタが多すぎる!?とも思いましたが、85年以上前に建てられ現在も使われている滋賀県庁に、誰も解明していない謎が秘められているということ、そして文化財の守備範囲の広さとその面白さを分かっていただけたんじゃないでしょうか。
身近な職員が出演しているからだと思いますが、何度も笑ってしまいました。あ~、面白かった!
・・・え?・・・ご覧になっていない方もいらっしゃる??大丈夫です!TVerで見られますよ!!!今のところ配信終了まで1週間以上ありますが、お早めにチェックしてくださいね。

そしてさらに!この番組に出演した、坪田主任技師の打出のコヅチも控えています!6月18日(水)の回のテーマは「湖国の文化財建造物~新県指定と近年の保存修理状況~」ですが、撮影の裏話も聞けるかもしれません!?お申し込みはコチラからどうぞ♪