日別アーカイブ: 2021年11月17日

会期終了:「渋沢栄一と中江藤樹・熊沢蕃山」展

皆さまご来場ありがとうございました。高島市で開催しておりました「渋沢栄一と中江藤樹・熊沢蕃山 -高島市ゆかりの文化財とともに-」展。全20日の会期を終え、11月14日(日)に閉幕いたしました。会場には1,165人もの方がご来場くださったとのこと、本当に有り難うございました。

本展は高島市の協力のもと、休館中の琵琶湖文化館と地域をつなぐ「地域連携企画展」の一環として開催されました。おかげさまで多くの方々にご鑑賞いただけたこと、特に現在注目されている渋沢栄一と、決して無縁ではなかった(!)滋賀県との深い縁など、作品を通じて新たな知見・発見を得ていただけたのではないでしょうか。
私どもとしましても、渋沢栄一と滋賀県との関わりを中心に展覧会準備を進めるうち、地域の方々から教わることも多く、郷土の歴史について改めてその奥深さを知る、貴重な機会となりました。
また、高島市に伝わる文化財と、当館に寄託されている高島市ゆかりの文化財を、共に公開できたことは、当館としましても誠に心嬉しいことでございました。ご寄託の文化財所蔵者さま、ならびに関係方々にも、多数ご来場いただいたと聞いております。里帰り展示となりましたこの機会に足をお運び下さいましたこと、深く感謝いたします。改めて地域の宝として、誇りに思っていただければ幸いです。

本展の開催にあたりまして、様々な形でご協力賜りました皆さまに、厚く御礼申し上げます。本展をともに企画し、尽力いただいた高島市の皆さん、本当に有り難うございました。教わることが多く、何より勉強させていただきました。心から感謝いたします。

なお、本展は終了いたしましたが、第2会場であった近江聖人中江藤樹記念館では、「史跡指定100周年記念 藤樹書院跡」という展覧会を開催されています(~3/31まで)。 中江藤樹に興味を持たれた方、ぜひ会場にお立ち寄り下さい。会場では藤樹先生をこよなく愛する職員さんたち♡が、詳しく解説して下さいますよ。

そして是非、中江藤樹の居宅・私塾があった藤樹書院跡にも足をお運び下さいね(徒歩で10分かかりません)。地域の人々に大切に守られて100年、深い歴史を感じさせてくれる貴重な史跡を、こちらも地元の方が、楽しく説明して下さいます。

ところで皆さん、「展覧会クイズ」にはチャレンジしていただけましたか?会期中、ヒントは随所に散りばめておいたのですが・・・気付いていただけましたか?

問題①渋沢が神社創建に深く関わった神社は?
藤樹神社 or 白鬚神社
問題③パネル展示:千手観音二十八部衆像において
千手観音の「手のひら」にあるものとは?

この2問については、11月6日付ブログをご覧いただくと答えがわかります。(問③のスペシャルヒントは第2部の講師:山下立氏講演時の画像アップ写真)

問題②誰がどの字を書いたのか、その“人となり”なども
想像しながら、文字と作者を線で結びましょう。
(あくまでクイズ出題者のイメージにより字を選んでいます。)これにもヒントがあります。
渋沢栄一は? =経済人 =しい
中江藤樹は? =近江人と呼ばれている
熊沢蕃山は? =風のように生きた人(※イメージです)

わかりましたか?ちょっとマニアックな問題を出題させていただきました♪お楽しみいただけたなら幸いです(笑)。

次回の「琵琶湖文化館地域連携企画展」は、令和4年2月5日より近江八幡市・安土城考古博物館において、「伝教大師最澄と天台宗のあゆみ」展を開催します。開幕までしばし・・・楽しみにお待ちくださいませ~♪

カテゴリー: 展覧会 | 会期終了:「渋沢栄一と中江藤樹・熊沢蕃山」展 はコメントを受け付けていません