日別アーカイブ: 2023年3月20日

3月20日 琵琶湖文化館のお誕生日♡

 今日は当館にとって、とても特別な日です。1961年(昭和36年)に開館した当館は、本日62歳のお誕生日を迎えました。
 現在、施設は、屋根の防水工事のため足場やシートに覆われておりますが、今年も無事にこの日を迎えられたことにホッとしております。

 滋賀県の歴史や美術を総合的に紹介する県内初の公立博物館として、開館当時は水族館や植物園、プール、レストランなどを擁する総合レジャー施設であった当館。その後、
 1984年[23歳] 県立近代美術館(現美術館)の開館に伴い近代絵画を美術館へ移管。
 1992年[31歳] 県立安土城考古博物館の開館に伴い、主な考古資料を博物館へ移管
 1996年[35歳] 県立琵琶湖博物館の開館に伴い、水族部門を博物館へ移管。
 2008年[47歳] 休館。
となり、現在に至っております[62歳]。

 果たして、このお誕生日の特別記念日に皆さんに何をご報告しようかと、いろいろと頭を悩ませましたが、やはりここは、皆さんが気に掛けてくださっている「大トンボ」について、長年当館と運命を共にしてきた当館の“アイドル”について、その後の様子を報告したいと思います。

 コチラ、本日の大トンボです。屋根から取り外して早2ケ月。その間に新たな発見もありました。先ずは銘板が見つかったこと。これは、2月16日付けのブログでもご報告しましたね。実はその後、更なる発見がありました。

 かねてより当ブログでも皆さんに何度かお尋ねしておりました。「文化館の大トンボが金色だった頃の写真をご存じないですか?」と。ずっと謎でした。当館の創建報告書に書かれている「勝虫飾:総体金箔仕上げ」について、当時の写真はモノクロでしか残っておらず、本当に金色だったのか、現在居る職員は誰も知らないのです。

 そこで今回、大トンボの塗装が剥がれているところ(地色がみえるところ)にライトを当ててみると・・・あった!ありました金色の破片!!

 見つけたのは当館で彫刻を担当している学芸員。曰く「ほとけさまを調査する時、見た目は木目しか見当たらなくても、当時の彩色が残っていないか隈なく調べる。大トンボも、(言い換えれば)塗装が剥がれていたからこそ、当初の色彩が確認できた。塗装が剥がれて残念な事ばかりではない!」とのことでした。なるほど(笑)。
 実物をしっかりと見るということは大切ですね~。作品から知りえる情報の大切さを改めて実感!文化館の大トンボが金色だったことが証明されました!

 「 (屋根から) 大トンボが居なくなって、あきつ君はどうするの?」
ブログで活躍している当館のマスコットキャラクター「あきつ君」を心配する声もいただきました。あきつ君は、大トンボの意思を引き継ぎ、文化館と皆さんをつなぐ潤滑油のような存在として(?!)これからも活動できればと思っています。

 目下のところの心配事と言えば・・・・・ ↓
屋根が塗装されたことで「文化館が『 ひこにゃ〇化』している?!」と巷でウワサされていること・・・ かな?

 あはは。言われてみれば?!ですね。
 お城仲間として、これからも元気に頑張っていければ嬉しいです。

カテゴリー: あきつ | 3月20日 琵琶湖文化館のお誕生日♡ はコメントを受け付けていません