琵琶湖文化館 the Museum Of Shiga Pref
  • サイト内検索
' ' ' ' ' ' ' ' '

    明智光秀と近江

    近年、行方不明の古文書の発見や、居城・坂本城の発掘など、明智光秀に関するニュースが相次ぎ話題となりました。そこで、近江を中心とする光秀の事績について紹介する企画展を、安土城考古博物館と連携し開催します。

    【会 期】令和7年6月3日(火)~8月3日(日)
    【会 場】滋賀県立安土城考古博物館(近江八幡市)
          【詳しくはコチラ】

     

    地域連携企画展「明智光秀と近江」を楽しむ
     講師:髙木叙子氏・瓜生翠氏(安土城考古博物館)

    【実施日】令和7年7月30日(水) 【定員】40名
    【申込受付】定員に達しました。キャンセル待ちの申込みは
          ☎077-522-8179(平日8:30~17:15)

    江戸絵画のみかた
     講師:萬年香奈子(琵琶湖文化館)

    太平の世が続く江戸時代には多種多様な絵画作品が誕生しました。琵琶湖文化館の収蔵品や滋賀県ゆかりの作品を紹介しつつ、江戸絵画の鑑賞ポイントや楽しみ方を解説します。 【詳しくはコチラ】

    【実施日】令和7年8月20日(水) 【定員】200名
    【会 場】コラボしが21 3階大会議室 ※サテライト会場あり

     

    地域連携企画展に出品中!
    明智光秀寄進状  1通 (天正5年 / 1577)
    [大津市・聖衆来迎寺蔵] 

    令和6年12月、近江の名刹・聖衆来迎寺(大津市比叡辻)から「明智光秀寄進状」が発見され話題となりました。滋賀県立琵琶湖文化館が調査鑑定したところ・・【続きはコチラ】

     
     

    注目作品
    源平合戦図  狩野氏信 筆  6曲1双 江戸時代
    [琵琶湖文化館蔵] 

    本図はしばしば教科書や参考書類にも図版が掲載されるなど琵琶湖文化館を代表するスター級の屏風絵です。
    『平家物語』源平合戦の名場面のうち、右隻には「敦盛最期」を、左隻には「那須与一」のエピソードを描いています。「敦盛最期」というのは一の谷の合戦で源氏に敗れた平氏一門が船に乗って海へと逃げていく中、源氏方の熊谷直実が・・・【続きはコチラ】

更新情報

収蔵品