
滋賀県立美術館・滋賀県立琵琶湖文化館 名品選
両館の収蔵する豊富な美術作品の中から、学芸員おすすめの名品をご紹介します。両館の「とっておき」がひとつの展示室に集結する展覧会をぜひお楽しみください。
【詳しくはコチラ】
【会 期】令和7年9月13日(土)~11月30日(日)
【会 場】滋賀県立美術館(大津市瀬田南大萱町1740-1)

洋犬図 波多野等有 筆 2曲1隻 江戸時代
[琵琶湖文化館蔵]
犬を家で飼っているという方々は多いことでしょう。犬は最も早く人に飼育された動物で、すでに縄文時代には狩猟用に飼い馴らされ、家族の一員として扱われていました。それは犬を人と同じように手厚く葬った例が全国で多数見つかっていることからもわかります。
本図は、室町時代の水墨画家 雪舟(せっしゅう )の流れをくむ 雲谷(うんこく)派の画人波多野等有(はたの とうゆう:1624~1677)の筆によるもの・・・【続きはコチラ】

近江の書跡・典籍、古文書とその魅力
講師:寺前公基(琵琶湖文化館)
滋賀県には日本における文字文化の歴史を語る、豊富な文化財が存在します。美麗な経典や高僧・武将らの書、社寺や大名家・町村などに伝わる古文書などの魅力を紹介します。
【詳しくはコチラ】
【実施日】令和7年10月15日(水) 【定員】200名
【会 場】コラボしが21 3階大会議室 ※サテライト会場あり
- 2025/09/18 展覧会「収蔵品公開情報」更新しました
- 2025/09/11 「あきつブログ」title:13日から開催!名品選!!
- 2025/08/28 展覧会「滋賀県立美術館・滋賀県立琵琶湖文化館 名品選」更新しました
- 2025/08/28 展覧会「収蔵品公開情報」更新しました
- 2025/08/22 「あきつブログ」title:講座「花湖さんの打出のコヅチ」⑤ みかたの極意
- 2025/08/05 「あきつブログ」title:講座「花湖さんの打出のコヅチ」④ 光秀にはまる
- 2025/07/24 「あきつブログ」title:消防設備点検&訓練
- 2025/07/17 「あきつブログ」title:講座「花湖さんの打出のコヅチ」③ 大津城・新説!