琵琶湖文化館 the Museum Of Shiga Pref
  • サイト内検索
' ' ' ' ' ' ' ' '

    近江の書跡・典籍、古文書とその魅力
     講師:寺前公基(琵琶湖文化館)

    滋賀県には日本における文字文化の歴史を語る、豊富な文化財が存在します。美麗な経典や高僧・武将らの書、社寺や大名家・町村などに伝わる古文書などの魅力を紹介します。
    【詳しくはコチラ】

    【実施日】令和7年10月15日(水) 【定員】200名
    【会 場】コラボしが21 3階大会議室 ※サテライト会場あり

     

    滋賀県立美術館・滋賀県立琵琶湖文化館 名品選

     両館の収蔵する豊富な美術作品の中から、学芸員おすすめの名品をご紹介します。両館の「とっておき」がひとつの展示室に集結する展覧会をぜひお楽しみください。
    【詳しくはコチラ】

    【会 期】令和7年9月13日(土)~11月30日(日)
    【会 場】滋賀県立美術館(大津市瀬田南大萱町1740-1)

     

    源氏物語画帖  1帖 江戸時代
    [琵琶湖文化館蔵] 

     『源氏物語』から「末摘花(すえつむはな)の巻」の一場面を描いたものです。源氏は、亡き常陸(ひたち)の宮の姫君(末摘花)が心細い様子で暮らしていると聞き、早速その屋敷を訪れると、琴の音が聞こえてきます。そこでもう少し姫君の様子をうかがおうと・・・【続きはコチラ】

更新情報

収蔵品