浮城の収蔵品が歴史や文化をモノ語る。館蔵品を中心に紹介するコーナーです。
【NEW】 第60話 国史跡崇福寺跡出土 塼仏
塼仏(せんぶつ)とは、仏の姿を彫り込んだ型に粘土を詰めて型抜きし、乾燥させた後に窯で焼いて作った仏像のことを言います。(詳しくはコチラ)
- 2019/02/19 「あきつブログ」 title:文化館の江口君 海を渡る
- 2019/02/15 「浮城モノ語り」 第60話 国史跡崇福寺跡出土 塼仏
- 2019/02/12 「あきつブログ」 title:【フォーラムのお知らせ】神様と仏様
- 2019/02/07 「あきつブログ」 title:【期間限定】“ABK88”結成しました
- 2019/02/05 「あきつブログ」 title:幸福の青いナマコ
- 2019/02/01 「あきつブログ」 title:ホームページ1月のアクセス数
- 2019/01/23 「展覧会」情報を更新しました 【NEW】
- 2019/01/23 「収蔵品公開情報」 更新しました